

自我が芽生えはじめ、好き嫌いを言うようになったお子さまに手を焼いているママも多いのでは? 早めに対処して偏食克服にチャレンジ!大好きなアンパンマンの食器を活用して、好き嫌いのないすこやかなごはんタイムに♪

● 苦手な野菜は細かく刻んだりすりおろしてハンバーグなどに入れる
● ベーコンやお肉で巻く
● 可愛いピックで一口で食べられるように


● 子どもは苦みや酸味が苦手
● ケチャップやカレーなど、子どもが好きな味つけで調理する
● チーズや牛乳を使ってまろやかにするのも◎


● 家庭菜園などで野菜を育てたり収穫をして親しみをもたせる
● 買い物をしてきたものを見せながら名前を教えてあげる


「食べるよりも遊びたい」「初めて見るものに食わず嫌いしている」子に効果的なのが、声掛けです。ママが食べて「美味しいなぁ」と言ったり、「わあ!全部食べたの!アンパンマンもすごいっていってるよ!」「ひと口だけ食べてみようね」などと楽しそうに声をかけることで、そのまま食べてしまうケースも多いです。完食したら、頭をなでたりハグしたり、大げさに全身でほめることを忘れずに。。


カラフルな食器はお子さまの目を引きつけるけれど、料理を盛りつけるとなんだかイマイチ…。そんなお悩みを解消すべく、盛りつける側は白く仕上げました。お料理が美味しそうに映え、食欲も増すはず!

食べ終わると、大好きなアンパンマンと仲間たちが登場! 食事に集中しない遊び盛りのお子さまへの「食べ終わったらアンパンマンに会えるよ!」などの声掛けにも役立つデザインです。

プラスチック製でありながら、ほどよい重みがあるのがポイント。安定感と高級感を心がけました。
